top of page

回復期のリハビリテーションの特長

1.「365日対応」のリハビリテーション

 社会復帰という目標に最短で到達できるよう、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が、土日祝や年末年始も

 休みなく年中無休でリハビリを実施します。

 

2.生活場面でのADL向上を促進

 患者様に可能な限り在宅で自立した生活を送っていただくことを目標に、日常生活におけるADLの向上を支援

 します。そのためには、リハビリの時間だけがリハビリではなく、病棟生活全体がリハビリにならなければい

 けません。病棟での生活、朝起きて、顔を洗う、着替える、食事をする、トイレに行く、すべて社会復帰のた

 めの練習になります。リハビリで訓練したことを、実際の日常生活場面で活用できるよう、病棟スタッフと連

 携をとり、病棟での生活が、退院後の生活に結び付くように支援していきます。

 

3.もしもの安心サポート

 当院は総合病院であり、一般病棟において急性期の患者様への対応も万全です。回復期リハビリ病棟に入院中

 に全身状態が悪化した場合、一般病棟に転棟していただき適切な治療を迅速に受けることが可能です。また、

 当院は透析室も兼ね備えています。人工透析が必要な患者様も、安心してリハビリに取り組んでいただけます。


4.退院に向けての支援体制

 自宅への退院に際して介護が必要な場合、入院中より家族様へ介護方法や栄養指導・服薬指導など各職種から

 の伝達をおこないます。また、患者様が自宅にて安全で快適な生活を送っていただくために、担当療法士及び、

​ 看護師がご自宅まで訪問し、実際に患者様の生活される屋内外の環境を確認して、住宅改修の提案や生活する

 うえでのアドバイスを行います。必要に応じて、訪問リハビリの紹介もさせていただきます。

 自宅への退院が難しい患者様に対しては、当院の関連施設(サービス付き高齢者向け住宅、介護老人保健施設、

 特別養護老人ホーム)への入所をお手伝いをさせていただきます。

 

 

 
bottom of page